• MoLiveについて
    • MoLiveについて
    • 法人情報
    • 代表ご挨拶
    • メンバー紹介
  • 当事者へのサポート
    • 当事者へのサポート
    • 茶話会
    • ハナセルフ
    • 不妊治療の医療機関探検!
    • ステージ別不妊治療情報
    • エールインタビュー(医療従事者)
  • ステージ別不妊治療情報
    • ステージ別不妊治療情報
    • 妊活ってなにから始めるの?
    • 不妊治療中のあなたへ
    • 男性不妊とは?
    • 不妊治療のやめ時でお悩みの方へ
    • サードパーティー支援について知りたい
    • 子どもをあきらめたあなたへ
    • 不妊で悩む大切な人を支えたい
    • 卵子凍結ってどうするの?
  • 社会との連携
    • 社会との連携
    • 企業との連携
    • 教育機関との連携
    • 医療機関との連携
  • インタビュー&コラム
    • 新着
    • 企業インタビュー
    • 教育関係者インタビュー
    • エールインタビュー(医療従事者)
    • 海外での不妊治療ー経験者コラム
    • 不妊治療の医療機関探検!
  • よくあるご質問

子どもを願う想い、叶わなかった想いを支えます MoLive

  • MoLiveについて
    • 法人情報
    • 代表ご挨拶
    • メンバー紹介
  • 当事者へのサポート
    • 茶話会
    • ハナセルフ
    • 不妊治療の医療機関探検!
    • ステージ別不妊治療情報
    • エールインタビュー(医療従事者)
  • ステージ別不妊治療情報
    • 妊活ってなにから始めるの?
    • 不妊治療中のあなたへ
    • 男性不妊とは?
    • 不妊治療のやめ時でお悩みの方へ
    • サードパーティー支援について知りたい
    • 子どもをあきらめたあなたへ
    • 不妊で悩む大切な人を支えたい
    • 卵子凍結ってどうするの?
  • 社会との連携
    • 企業との連携
    • 教育機関との連携
    • 医療機関との連携
  • インタビュー&コラム
    • 新着
    • 企業インタビュー
    • 教育関係者インタビュー
    • エールインタビュー(医療従事者)
    • 海外での不妊治療ー経験者コラム
    • 不妊治療の医療機関探検!
  • よくあるご質問
  • Instagram
  • Facebook

お問い合わせ

プレスリリースPress Release

  • 新着情報
  • メディア掲載
  • プレスリリース

記事一覧へもどる

2023/1/12

モリーブ代表の永森咲希が、聖心女子大学にて、「キャリア形成と子どもを持つ・持たない・持てないを考える」の出張授業をさせていただきました。

モリーブ代表の永森咲希が、聖心女子大学にて、「キャリア形成と子どもを持つ・持たない・持てないを考える」の出張授業をさせていただきました。

聖心女子大学では、2022年度、現代教養学部全学年共通の「グローバル共生研究XII」という科目の中に、『周産期の現場から命を考える』」というテーマの授業を、コースで計14回実施。その企画と運営をされたのは、現代教養学部 心理学科 教授の中野博子(なかの ひろこ)先生と、准教授の神前裕子(こうざき ゆうこ)先生と、出産ジャーナリストの河合蘭(かわい らん)さんですが、今回永森は、その中の1回の授業を担当させていただきました。

今の日本の教育プログラムにおいて、妊娠・出産に触れる授業といえば、予期せぬ妊娠を防ぐための性教育が主流のようですが、本来、我が子の命を授かり、産み、育てるために、人間にはどのような機能が備わっているのかを教えることが必要ではないでしょうか。『周産期の現場から命を考える』という聖心女子大学の授業のテーマは、当たり前のようで当たり前ではない命の誕生にフォーカスし、命は奇跡であることを学生たちに伝える大変貴重な取り組みです。

モリーブで提供させていただく授業は、ヘルスリテラシーの視点のみならず、ライフキャリアとビジネスキャリアの両側面から人生をイメージすることや、生き方の多様性や家族形成の在り方など、新しい知識を得て、幅広い視点で考え、自分に問いかける時間を大事に考えていく効果的なものです。

モリーブ代表の永森咲希が、聖心女子大学にて、「キャリア形成と子どもを持つ・持たない・持てないを考える」の出張授業をさせていただきました。

なにより、グループになってディスカッションしてもらうグループワークが鍵。この時間を通して、学生さんたちに自分事としてさまざまなケースをイメージしていただきます。実際、皆さんの表情が、ただ授業を聴いている時と比べ、みるみる活き活きと変化していきます。

終了後も、感想として、想像以上にたくさんの意見や想いをいただきました。

モリーブ代表の永森咲希が、聖心女子大学にて、「キャリア形成と子どもを持つ・持たない・持てないを考える」の出張授業をさせていただきました。

オフィス永森のブログ

子どもを願う想い、叶わなかった想いを支えます MoLive

MoLiveについて
  • 法人情報
  • 代表ご挨拶
  • メンバー紹介
社会との連携
  • 企業との連携
  • 教育機関との連携
  • 医療機関との連携
当事者へのサポート
  • 茶話会
  • ハナセルフ
  • 不妊治療の医療機関探検!
  • ステージ別不妊治療情報
  • エールインタビュー(医療従事者)
インタビュー&コラム
  • 新着
  • 企業インタビュー
  • 教育関係者インタビュー
  • 不妊治療の医療機関探検!
  • エールインタビュー(医療従事者)
  • 海外での不妊治療ー経験者コラム
妊活・不妊治療の ステージ別お役立ち情報
  • 妊活ってなにから始めるの?
  • 不妊治療中のあなたへ
  • 男性不妊とは?
  • 不妊治療のやめ時でお悩みの方へ
  • サードパーティー支援について知りたい
  • 子どもをあきらめたあなたへ
  • 不妊で悩む大切な人を支えたい
  • 卵子凍結ってどうするの?
その他
  • サイトマップ
  • よくあるご質問
  • 新着情報
  • メディア掲載
  • プレスリリース
  • お問い合わせ(当事者の方向け)
  • お問い合わせ(法人その他の方向け)
  • 茶話会お申込み
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

プライバシーポリシー 利用規約

©Molive. All Rights Reserved.