• MoLiveについて
    • MoLiveについて
    • 法人情報
    • 代表ご挨拶
    • メンバー紹介
  • 当事者へのサポート
    • 当事者へのサポート
    • 茶話会
    • ハナセルフ
    • 不妊治療の医療機関探検!
    • ステージ別不妊治療情報
    • エールインタビュー(医療従事者)
  • ステージ別不妊治療情報
    • ステージ別不妊治療情報
    • 妊活ってなにから始めるの?
    • 不妊治療中のあなたへ
    • 男性不妊とは?
    • 不妊治療のやめ時でお悩みの方へ
    • サードパーティー支援について知りたい
    • 子どもをあきらめたあなたへ
    • 不妊で悩む大切な人を支えたい
    • 卵子凍結ってどうするの?
  • 社会との連携
    • 社会との連携
    • 企業との連携
    • 教育機関との連携
    • 医療機関との連携
  • インタビュー&コラム
    • 新着
    • 企業インタビュー
    • 教育関係者インタビュー
    • エールインタビュー(医療従事者)
    • 海外での不妊治療ー経験者コラム
    • 不妊治療の医療機関探検!
  • よくあるご質問

子どもを願う想い、叶わなかった想いを支えます MoLive

  • MoLiveについて
    • 法人情報
    • 代表ご挨拶
    • メンバー紹介
  • 当事者へのサポート
    • 茶話会
    • ハナセルフ
    • 不妊治療の医療機関探検!
    • ステージ別不妊治療情報
    • エールインタビュー(医療従事者)
  • ステージ別不妊治療情報
    • 妊活ってなにから始めるの?
    • 不妊治療中のあなたへ
    • 男性不妊とは?
    • 不妊治療のやめ時でお悩みの方へ
    • サードパーティー支援について知りたい
    • 子どもをあきらめたあなたへ
    • 不妊で悩む大切な人を支えたい
    • 卵子凍結ってどうするの?
  • 社会との連携
    • 企業との連携
    • 教育機関との連携
    • 医療機関との連携
  • インタビュー&コラム
    • 新着
    • 企業インタビュー
    • 教育関係者インタビュー
    • エールインタビュー(医療従事者)
    • 海外での不妊治療ー経験者コラム
    • 不妊治療の医療機関探検!
  • よくあるご質問
  • Instagram
  • Facebook

お問い合わせ

新着情報What's New

  • 新着情報
  • メディア掲載
  • プレスリリース

記事一覧へもどる

2022/03/22

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。

2021年12月23日、亜細亜大学にて、モリーブ代表・永森が、「子どもを持つ・持たない・持てないを考える」をテーマに講義を行いました。全学部・全学年の学生に開かれた科目「キャリアデザイン」(履修人数120名)の中の講義の一つとして機会をいただいたものです。

「キャリアデザイン」は、国際関係学部の野々垣みどり先生の指導のもと、メンタルヘルス・法律・お金との付き合い方など、これからのキャリアをデザインするために必要な理論や知識を、外部講師も招聘しながら学んでいく科目。人生設計において重要な要素である「子どもを持つこと・持たないこと」を考えることは、キャリアデザインにおいても大切だという視点から、このテーマで永森がお話させていただきました。

講義は、これから人生設計を積み重ねていく学生が、男性不妊の問題を含む不妊についての知識と、将来の選択肢や多様性を考える機会を持つことを目的に、グループセッションも交えながら、それぞれがこのテーマを“自分ごと”として考えてもらえるように留意しました。「子どもを持つ・持たない・持てないを考える」ことは、ヘルスリテラシー、ライフキャリア形成(人生設計)、ダイバーシティ&インクルージョンの観点からも重要な要素を含んでおり、その視点も伝えたいと考えました。

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。

90分間のオンライン講義を終えた学生さん達からは、不妊に悩む人の多さや男性不妊について「全く知らなかった」という驚きの声や、「普段聞くことがなかった内容。とても有意義だった」「自分の将来を深く考える貴重な機会になった」などの感想をいただき、その反響から、大きな手応えを感じました。

モリーブ代表・永森が、亜細亜大学の「キャリアデザイン」講義のゲスト講師として、出張授業を行いました。モリーブは、男女を問わず若年期から、妊娠・出産、また不妊についての正しい情報と知識を得ることが大切だと考え、教育機関との連携に取り組んでいます。この亜細亜大学での講義を通じて学生さん達の真摯な姿勢と柔軟な思考・反応に触れ、この活動をさらに推進していきたいという思いを新たにいたしました。

モリーブが展開する教育関係への連携について

記事一覧へもどる

子どもを願う想い、叶わなかった想いを支えます MoLive

MoLiveについて
  • 法人情報
  • 代表ご挨拶
  • メンバー紹介
社会との連携
  • 企業との連携
  • 教育機関との連携
  • 医療機関との連携
当事者へのサポート
  • 茶話会
  • ハナセルフ
  • 不妊治療の医療機関探検!
  • ステージ別不妊治療情報
  • エールインタビュー(医療従事者)
インタビュー&コラム
  • 新着
  • 企業インタビュー
  • 教育関係者インタビュー
  • 不妊治療の医療機関探検!
  • エールインタビュー(医療従事者)
  • 海外での不妊治療ー経験者コラム
妊活・不妊治療の ステージ別お役立ち情報
  • 妊活ってなにから始めるの?
  • 不妊治療中のあなたへ
  • 男性不妊とは?
  • 不妊治療のやめ時でお悩みの方へ
  • サードパーティー支援について知りたい
  • 子どもをあきらめたあなたへ
  • 不妊で悩む大切な人を支えたい
  • 卵子凍結ってどうするの?
その他
  • サイトマップ
  • よくあるご質問
  • 新着情報
  • メディア掲載
  • プレスリリース
  • お問い合わせ(当事者の方向け)
  • お問い合わせ(法人その他の方向け)
  • 茶話会お申込み
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

プライバシーポリシー 利用規約

©Molive. All Rights Reserved.